2008/12/27
2008/12/23
[linux]ubuntuデビュー
研究室でCore 2 quad, 4GBとパキパキな性能のPCが手に入ったので,
付属していたWindows Vista Ultimate 32bit ではなくて,
Ubuntu 8.10 64bit をインストール.
サポートの長い8.04 でないのは,完全に乗りです 笑
もともとブラウザとメーラーは,
Firefox と Thunderbird だったので,移行はすんなりと.
メッセンジャーは,pidgin がログインしているといつの間にか固まってるので,
取り合えずaMSNを入れてみる.
後は,プリンター関係と,Office かな.
Open Office だと,Microsoft office で作ったファイルが微妙にずれる.
レイアウトが大切そうなファイルは,
今まで使っていたWindowsで作業したほうがいいかな.
Synergyも入れたので,作業性は大丈夫,なはず.
このblog のレイアウトが,Ubuntu の Firefoxでみると微妙にずれていることが発覚.
ふひー.
ラベル:
日記
2008/12/19
昨日のガンバ対マンチェスターユナイテッド
試合結果
試合全体は見てませんが,いくつかスポーツニュースとか見ての感想を.
クリスチアーノ・ロナウドの得点は,
ギグスのボールもよかったし,
ロナウドのヘディングやマークのはずし方もよかったけど,
実はビディッチが一瞬出来たロナウドとマーカーの山口の間にはいって
山口をつぶしたから,ロナウドがフリーでヘディングできたわけで..
ロナウドだけがすごいわけではなかったわけです.
まぁ,その前に山口はビディッチに完全に競り負けて点取られているので,
ロナウドと競ってどうなっていたかはわからないけど.
なにはともあれ,あんな感じでマークをはずしてしまうのは,とってもショックなのです.
(経験者は語る 笑)
3点取ったとはいえ,5点も取られて負けているのに,
特に日テレの番組なんかで褒めまくってたのもちょっと納得がいきません.
ガンバの3点のうち2点は,1-5で勝負がほぼ決まった後にとれたものだし,
(遠藤のPKも橋本のシュートもうまかったですよ)
守備もさすがに5点も取られちゃうとね...
とはいえ,ゲームとしてはいいゲームだったのではないでしょうか.
(ちゃんと見てないけど...)
ラベル:
サッカー
2008/12/13
祝 ジュビロ残留!!
2008 J1・J2リーグ 入替戦 第2戦
松浦のおかげで残留することができました.
今年のJリーグは例年になく混戦だったわけですが,
それでも数年前には2強を争っていたアントラーズが2連覇とか成し遂げた一方,
入替戦にまわってしまうとは..
ここ数年のだめっぷりは,
やっぱりフロントのせいな気がしてならないわけです.
ここはひとつ,ドゥンガのような選手を連れてくるくらいの何かを
期待したいのだけど....
何はともあれ,とりあえず残留です.
来シーズンも,松浦に注目ですね.
(てか,二十歳か.すげぇな.)
ラベル:
サッカー
2008/12/05
ジュビロ,田中誠と契約更新せず..
ジュビロ磐田 契約満了選手のお知らせ
えーーーー (@□@;)
いや,結構普通に試合に出てたみたいなのに...
来シーズンのディフェンスラインはどうなるんだろ.
鹿島戦で,失点の原因となったフリーキックをとられた人はいらないので,
(というか,あの時間帯にあの場所でファウルするなんて信じられん.)
もっとまともなDFを取っていただきたい.
ラベル:
サッカー
2008/12/02
2008/11/29
Happy Hacking Keyboard 日本語版
高級コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard Professional JP」新発売
かの有名なキーボード,Happy Hacking Keyboard Pro の
日本語配列バージョンが出たそうです.
僕はUS配列版を使っていて,ノートもUS配列にしたので,
JIS配列には戻れなさそうですが..笑
¥24,990 と,割とびっくりするような値段ですが,
使ってみるとどこぞのPCに標準でついてくるようなものは使えなくなります.
キー配列の問題でHHKB Proをあきらめていた人は,是非 笑
ラベル:
日記
2008/11/22
藤田が名古屋を退団
藤田、名古屋退団へ=現役続行を希望−Jリーグ
ヨンセンに続いて藤田も退団.
藤田ももう37歳ですか..
まぁ,名古屋としても割りと妥当な選択ではあるかも.
いろいろと寂しいですが...
本人は現役続行を希望しているみたいだし,
たとえJ2のチームだとしても納得するまで現役を続けてほしいと思います.
ラベル:
サッカー
2008/11/16
名波引退
名波浩選手 現役引退記者会見
オーランドにいる間に,名波引退のニュースが.
残念といえば残念だけど,
お疲れさまでした,の一言です.
たぶん,指導者としての道を行くのでは,
と勝手に想像してますが,
またジュビロに戻ってきて,黄金時代を再現してください.
はてさて,こうなると話題は中山がいつ引退するか,
ということになりそうですが 笑
カズがやめるまではやめないかな? 笑
ラベル:
サッカー
2008/11/09
2008/11/06
We should change
次期アメリカ大統領は Obama に決まったようですな.
彼が言うように,アメリカが "We can change."なら,
日本は "We should change."といったところでしょうかね.
はてさてどうなることやら.
ラベル:
時事
2008/11/05
2008/10/31
2008/10/27
[linux]WinSCPの文字コードをUTF8にする.ファイル名の文字コードを変換する
WinSCPの文字コードは,日本語はデフォルトではS-JISらしく,
サーバの文字コードがUTF-8だと,いろいろ不都合.
そこで,WinSCPでファイル名をUTF-8で扱うようにして,
いままでアップロードしたファイル名の文字コードをUTF-8に変換.
まずは,WinSCPの設定をちょっと変更.
起動したら出てくる画面の Advanced Options にチェックを入れて,
Environment - SFTP の Protocol options - Server does not use UTF-8
を off にする.
参考
続いて,ファイル名の文字コード変換.
これは,
で,該当するファイル名の変換結果が表示される.
ただし,これではまだ変換はされないので,
で,変換する.
参考
サーバの文字コードがUTF-8だと,いろいろ不都合.
そこで,WinSCPでファイル名をUTF-8で扱うようにして,
いままでアップロードしたファイル名の文字コードをUTF-8に変換.
まずは,WinSCPの設定をちょっと変更.
起動したら出てくる画面の Advanced Options にチェックを入れて,
Environment - SFTP の Protocol options - Server does not use UTF-8
を off にする.
参考
続いて,ファイル名の文字コード変換.
これは,
で,該当するファイル名の変換結果が表示される.
ただし,これではまだ変換はされないので,
で,変換する.
参考
ラベル:
memo
2008/10/22
[ruby] ruby1.9が高速な件
同じソース(連続ウェーブレット変換)を同じシステムで実行した場合の処理時間が
ruby 1.8.7 で900秒ちょっとかかってたのが,
ruby 1.9.0 で330秒弱に短縮された (@o@)/!!
(計測は割りと適当だけど...)
赤くないけど(約)3倍速い! 笑
ラベル:
日記
2008/10/18
[gnuplot] ウェーブレット変換の結果を2次元グラフ+カラーで表示
ある信号をウェーブレット変換すると,
(シフト,スケール,ウェーブレット係数)の
3次元データになる.
それを,縦軸スケール,横軸シフト,ウェーブレット係数をカラーで表示する.
ただし,データは
b a W(a, b)
の順番
結果は図のとおり.
その他,カラーが割り当てられる範囲を指定するには,
(シフト,スケール,ウェーブレット係数)の
3次元データになる.
それを,縦軸スケール,横軸シフト,ウェーブレット係数をカラーで表示する.
ただし,データは
b a W(a, b)
の順番
結果は図のとおり.
その他,カラーが割り当てられる範囲を指定するには,
2008/10/17
[linux]ファイルの文字エンコードを調べる 変換する
ファイルの文字コードの調べ方.
もっとスマートな方法があったら教えてください..
vim で開いて
:set fileencoding
でファイルの文字コードがわかる.
変換は
iconv -f "元文字コード" -t "変換したい文字コード" "元ファイル" > "変換後ファイル"
でできる.
(例)
iconv -f EUC-JP -t UTF-8 orig.txt > convert.txt
ラベル:
memo
2008/10/11
Ph.D.の就職..
とある理工学系シンポジウムにおけるとある企業の方の発言.
"今の日本の雇用状況は流動性がないので..<中略> Ph.D. の給料を高く設定することは難しい"
"企業で Ph.D. として正当な評価を得たければ,日本ではだめだ" ということでFA?
ラベル:
日記
2008/10/07
[本] The Last Lecture by Randy Pausch with Jeffrey Zaslow
Carnegie Mellon University の Prof. Randy Pausch の
The Last Lecture の書籍版.
遅ればせながらYouTube版をみたんだけど,
(英語が早口で)残念ながらすべてを理解できなかったので...
The Last Lecture とは,その名のとおり最後の授業.
普通は,退官される先生による最終講義,といったところですかね.
ただ,Prof. Pausch はこのときすでに末期の肝臓癌を患っていて,
健康に過ごせるのは数ヶ月から半年と宣告されていていた.
ユーモアをまじえつつ,オーディエンスを飽きさせずに
伝えたいことが伝わってくる講義そのものの質も非常に高く,
さらに,このときの Prof. Pauschのおかれた状況をかんがみれば,
これは驚嘆とさえ言えるのでは.
本の中では,講義の中で触れられてなかったことについても述べられてます.
この講義は2007年の9月に行われて,
Prof. Pausch はその後2008年の7月の亡くなっています.
教員になる気なんてまったくなかったけど,
教員という職業も悪くないな,と思えるような講義でした.
http://download.srv.cs.cmu.edu/‾pausch/
http://www.taudiobook.com/closed_caption/randy_pausch_full/
ラベル:
感想
2008/10/05
2008/10/03
ようやく,るびまが更新された
ようやくるびまが更新.
23号で次回更新が6月ころ,となっていたのにしばらく更新されず...
Web媒体とはいえ,有志でこういうのを続けるのは大変なんだろうな,と.
とはいえ,何か貢献できそうなこともないのですが..
次号も期待しております.
ラベル:
日記
2008/09/24
Hiking at Kamakura
うちのボス夫妻,ボスニア出身のProf. S 夫妻,
研究室ととあるプロジェクトの秘書さんのY親子と,
鎌倉散策に行ってまいりました.
学生は僕一人で,いや,まぁ...笑
日本語,英語,ボスニア語(?)がいりまじる不思議なパーティー.
北鎌倉駅で集合 ⇒
東慶寺 ⇒ 建長寺 ⇒ 鶴丘八幡宮 ⇒ おひるご飯(蕎麦屋さん) ⇒
銭洗弁財天 ⇒ 鎌倉駅(江ノ電) ⇒ 長谷駅 ⇒ 長谷寺 ⇒ 長谷駅 ⇒ 江ノ島駅 ⇒
湘南江の島駅(湘南モノレール) ⇒ 大船駅で解散
なかなかタフな行程でしたが,Prof. S 夫妻はそれほど疲れてなかった模様..
一方で,ボスの奥さんとYさん(母)はばてばてでした 笑
鎌倉は意外と自然も多くて,
また行ってもいいかなー,と思えるような場所ですね.
そんな感じの夏休み最終盤な一日でした.
Hiking at Kamakura
ラベル:
日記
2008/09/17
プロフェッショナル - 工藤進英
プロフェッショナル - 工藤進英 (NHK)
大腸内視鏡医,工藤先生.
なんと,工藤先生が勤めている病院はうちのすぐ近くでした.
・写ってた内視鏡は,ユーザビリティというかUIというか,
使いこなすには相当な訓練が必要だろうな.
・内視鏡先端てどうやって駆動してるんだろ?ワイヤとかによる機械式?
・内視鏡手術と腹腔鏡手術って,違うのね.
ラベル:
日記
2008/09/15
2008/09/03
ロボットによる手術
ロボットによる腎臓摘出手術に世界で初めて成功(2008/09/02) (eetimes.jp)
ロボットによる手術,といっても,
すべてをロボットが自動で手術を行うのではなく,
医師がコントローラを操作してロボットを制御して手術を行うタイプ.
このロボット,"da Vinci"は世界的にも有名なロボットで,
日本でも臨床試験は行われたものの,認可は下りてない(なはず).
(まぁ,ようするに,問題もあるんです...)
この記事にあるように,
確かに手術へのこの手のロボットの応用は意味があると思う.
ただし,気になる点が一点.
(・・・)例えばロボットは、手術においてさまざまな弊害を引き起こす要因となる、外科医の手の震えなどの「ノイズ」を除去できる。
これは,ロボットが意図して"ノイズ"を除去しているのか,
(そのように機械的,制御的に設計されているのか)
それとも非常に小さな医師の"震え"を,
ロボットが認識,もしくは追従できないために結果的に
フィルタになっているのか,ということ.
後者であればこれは性能の限界にすぎないので,
ロボットを使うことによる長所というには,ちょっと違うと思う.
それでも,この手の技術が進歩して,
日本でも普及していくことを期待してます.
(他人事のように言ってますが,いろいろ突っ込みは受け付けません 笑)
ラベル:
時事
2008/08/31
iPod 絶不調 -> 本体交換
iPod(5G, 30G)と自宅PCの同期を取ろうとしたら,
"iPodを同期できません。必要なファイルが見つかりません"
なるエラーが.
調べてみたところ,
iPodのHDDに chkdsk や format をかけたら,
直る可能性がある,と言うことなのでやってみる.
chkdsk 300MBほど不良セクタがあるけど,
問題ないとのレポート.
復元後,同期するも,3GBくらいしか転送できない.
formatかけたら,3GBは正常だけど,
あとは不良セクタというとんでもない結果が..
と言うことでどうしようもなくなったので,
渋谷の apple sotre の Genius bar の予約を取って,
iPod を持っていくことに.
apple sotre では,
外見にうるさい某ファーストフードでは絶対働けないだろう
ちょっぴりファンキーなお兄さんが対応してくれる. 笑
問題の再現を確認して,やっぱりHDDの問題でしょう,と言うことに.
保証期間は過ぎてたので,¥15800で本体交換してもらう.
在庫もあったので,その場で支払いと新しいのと交換.
自分のiPod を預けて,
HDD交換になるのかなー,とか思ってたら,
本体交換,しかもその場で.
この対応にはちょっぴり感動.
値段も,新しい iPod の半額くらいなので納得できました.
apple sotreには,外国人の人もいて,お店の人も英語で対応してたり,
ここら辺が,グローバルな企業なんだなー,とも.
Mac は,ハードウェアをいじれないからなんだかなーとも思ってたけど,
apple store みたいなサービスがあるなら,
そんなに悪くもないのかなー,とちょっと思った今日この頃でした.
ラベル:
日記
2008/08/21
2008/08/20
2008/08/14
2008/08/01
mp3 のライセンス
研究関連でMP3の圧縮技術に関して調べてたら,
MP3 のエンコーダやデコーダにはライセンス問題があることが発覚.
MP3のライセンス問題はその後どうなったのか
mp3というフォーマットと特許・著作権
ここらへんは,音楽データそのもののコピーとかに関する問題(著作権とか)のほうが
話題性が大きすぎて,あんまり知られていない点なのでしょうか..
(というか,まったく知らなかった..)
まぁ,研究目的だから,とりあえずは問題ないはずだけど..
うまくいくかどうかもわかんないし.. 笑
ラベル:
memo
2008/07/28
夏の甲子園北神奈川県予選決勝が熱かった件について
全国高校野球選手権北神奈川大会 決勝
卒業した高校が決勝に進んだといううわさは聞いていたんだけど.
たまたまテレビをつけてたら,8回,2点差で負けてて,
あちゃー,とか思ってしまったけど,
なんと9回に追いついて,延長13回まで粘って,逆転勝ち.
あんなにまじめに野球をみたのは初めてかも 笑
相手は,13回のピッチャー交代が裏目にでてしまったかたちですね.
あのまま2年生のピッチャーが投げてたら,,,
ま,結果論ですが.
野球はあんまりわからないけど,
なかなか面白い試合でした.
(最後のほうしか見てないけど..)
甲子園もがんばってください.
(最後に出てきた歌は校歌じゃなかったけど,
うちの高校の校歌て聞いたことないな.. 笑)
ラベル:
日記
2008/07/24
[linux] RTAI インストール
RTAIのインストール,再挑戦の巻.
(以下は,RTAIのインストール録です.
参考にする場合,いろいろと自己責任でお願いします.)
もういろいろめんどくさかったので,OS自体入れなおすことに.
前回はCentOS 4.3 だったけど今回は CentOS 5.2 をインストール.
入れようとしたPCにDVDドライブがついてなくて,
CDを6枚も焼くのがめんどくさかったので,ネットワークインストール(netinstall)で.
余計なものが入らないので,いい感じ.
パーティションは自分で設定.論理ボリュームは使わずに
* /boot ext3 100MB
* /swap 1024MB (メモリの2倍)
* / 残り
という感じで.
CentOSのインストールが終わったら,yum で
*gcc
*gcc-c++
*ncurses-devel
をインストール.
続いて,kernel.org より,バニラカーネルをダウンロード.
バージョンは,2.6.23で.
/usr/src/kernel に展開.
RTAIのサイトから,rtai-3.6.1.tar.bz2 をダウンロード.
適当な場所に展開.
RTAIのソースコードにあるパッチファイルをカーネルのソースコードにあてる.
カーネルをコンパイル.
オプションは以下. (参考)
コンパイル
ルート権限でインストール
リブート.
起動のときは,当然新しい方のカーネルを選ぶ.
次は,RTAIのインストール.
の前に,途中でめんどくさいことになるので,
としてシンボリックリンクを作る.
あとは,make.オプションはとりあえずデフォルトのままで.
すると,/usr/realtime 以下にRTAI関連のファイルができる.
今回は,なぜかすんなり.
試してみる.
こんな感じで実行できてたら,多分成功.
ばちばち〜.
今回は意外にすんなり.
前回うまく行かなかった理由は不明..
ま,うまくいったから,いっか 笑
あとは,ロボット動かす用のプログラム書かなきゃ.
2.6 のモジュールはまだよくわかんないから,
もうちょっと時間かかるかなー.
(2.4ならサンプル持ってるんだけど..)
(以下は,RTAIのインストール録です.
参考にする場合,いろいろと自己責任でお願いします.)
もういろいろめんどくさかったので,OS自体入れなおすことに.
前回はCentOS 4.3 だったけど今回は CentOS 5.2 をインストール.
入れようとしたPCにDVDドライブがついてなくて,
CDを6枚も焼くのがめんどくさかったので,ネットワークインストール(netinstall)で.
余計なものが入らないので,いい感じ.
パーティションは自分で設定.論理ボリュームは使わずに
* /boot ext3 100MB
* /swap 1024MB (メモリの2倍)
* / 残り
という感じで.
CentOSのインストールが終わったら,yum で
*gcc
*gcc-c++
*ncurses-devel
をインストール.
続いて,kernel.org より,バニラカーネルをダウンロード.
バージョンは,2.6.23で.
/usr/src/kernel に展開.
RTAIのサイトから,rtai-3.6.1.tar.bz2 をダウンロード.
適当な場所に展開.
RTAIのソースコードにあるパッチファイルをカーネルのソースコードにあてる.
カーネルをコンパイル.
オプションは以下. (参考)
コンパイル
ルート権限でインストール
リブート.
起動のときは,当然新しい方のカーネルを選ぶ.
次は,RTAIのインストール.
の前に,途中でめんどくさいことになるので,
としてシンボリックリンクを作る.
あとは,make.オプションはとりあえずデフォルトのままで.
すると,/usr/realtime 以下にRTAI関連のファイルができる.
今回は,なぜかすんなり.
試してみる.
こんな感じで実行できてたら,多分成功.
ばちばち〜.
今回は意外にすんなり.
前回うまく行かなかった理由は不明..
ま,うまくいったから,いっか 笑
あとは,ロボット動かす用のプログラム書かなきゃ.
2.6 のモジュールはまだよくわかんないから,
もうちょっと時間かかるかなー.
(2.4ならサンプル持ってるんだけど..)
2008/07/18
2008/07/17
2008/07/14
オリンピック代表
五輪代表選手の横顔=男子サッカー〔五輪・サッカー〕
五輪代表選手の横顔=男子サッカー☆2〔五輪・サッカー〕
オリンピック代表が発表されました.
柏木,梅崎,水野あたりは,
まぁ,賛否分かれるところでしょうか.
てか,ジュビロからは一人もいないのか...
ラベル:
サッカー
2008/07/06
[本] スーパーコンピューターを20万円で創る
天文学者たちによる,
天文計算専用のスーパーコンピューター,GRAPEのお話.
"作る”じゃなくて”創る”.
確かに,特定用途用の計算機を作ってしまえ,と言う発想は,
当時としてはユニークだったんだろうなぁ,と.
今では,分細胞内の化学反応機構のシミュレーションなんかを
FPGA上でやったりしてる人もいます.
僕は,ロボットのコントローラをFPGA上に実装してます. いぇい.
最初から完成形を目指す(half empty)よりも,
ある程度でもとりあえずやってみる(half full)の発想のほうが,
先に進みやすい,と言うことらしいです.
”完全主義にこだわるのとやめると,新しい道が見えてくる”
肝に銘じておきます.
ラベル:
感想
2008/07/05
Cambridgeから帰国しました.
成田に着陸したときのBAの機長のアナウンス.
"28度もあるんですけど”
(意訳)
今回の学会で一番のびっくりは,僕の発表にうちのボスがいたこと 笑
いままで外での発表は10回くらいやったけど,初でした.
発表欠番はほとんどなかったけど,
発表のスライドを作ってこないで,
自分の論文をスクリーンに写しながら発表する人がいたり..
チェアも困ってました 笑
発表内容としては,
FPGAとか組み込み系に関して言えば,
VHDLなんかのHDLよりも,high-level な
Handel C とかがしがし使いましょー,
というようなお話が印象に残ったかな.
Cambridgeはいいところでした.
古い町並みと,でも新しいところもあって,
バランスの取れたヨーロッパの街,と言う感じで.
湿度も高くなく,すごしやすかったし.
(飛行機降りた瞬間,萎えましたよ,はい)
Heathlow のセキュリティも想像していたほど厳しくなく,
最近できたターミナル5はきれいでした.
以下,Picasaアルバム,Cambridge 編.
cambridge (isie08)
明日は,一緒に学会にいった二人の先輩の博士の公聴会です.
学会中ずっとスライド作ってみたいだけど,はたしてどうなることやら 笑
ラベル:
日記
2008/06/29
2008/06/23
itojunさんの博士への長い道
博士への長い道FAQ - 慶應大学理工学研究科の場合(1997年度版)
まったく違うことについて検索してたらたどり着く.
もう10年以上も前だし,
いまや当時とは学科というか,専攻の構成自体変わっているので,
参考にはできない部分も多いけど.
僕も,博士論文を書くときには,
こんなのりでこういうのを書いてみたいな. 笑
itojunさんは,去年亡くなってるんだよな.
当時,ネットで話題になって,
それまでまったく知らなかったんだけど
すごい人だったんだなー,と.
itojun.org のドメインはどうなっちゃうんだろ.
なくなってしまうのはなんか寂しいね.
ラベル:
日記
2008/06/18
フリンクスが肋骨骨折...
フリンクス 肋骨を骨折しポルトガル戦への出場が微妙に
うげー.マジか.
2006年のワールドカップはフリンクスが出場停止だった
イタリア戦で負けてるわけですよ..
フリンクス 肋骨を骨折しポルトガル戦への出場が微妙に
【6月18日 AFP】サッカー欧州選手権2008(Euro 2008)に出場しているドイツ代表のトルステン・フリンクス(Torsten Frings)が、肋骨(ろっこつ)の骨折により19日にバーゼル(Basel)で行われるポルトガルとの準々決勝への出場が極めて微妙な状況となった。
フリンクスは1-0で勝利を収めた16日のオーストリア戦の後半に負傷しており、フリンクスがポルトガル戦に出場するか否かの決定は試合開始直前に下されることになる。
オーストリア戦の翌日の17日午後に痛みを訴えたフリンクスは、ドイツ代表が滞在しているルガーノ(Lugano)の病院でX線検査を受けた結果、肋骨の骨折が確認された。
代表で通算75試合に出場しているフリンクスはチームで不可欠な役割を担っており、ヨアヒム・ロウ(Joachim Loew)監督は、フリンクスをポルトガル戦に出場させるためにあらゆる努力を尽くすと語っている。ドイツサッカー協会(Deutscher Fussball-Bund、DFB)のウェブサイト上でロウ監督は「トルステンはチームにとって非常に重要な選手なので、ポルトガル戦に間に合わせるためにメディカルスタッフは可能な限り全ての手を尽くしている。今後数時間は集中的に治療を受けることになる。ポルトガル戦への出場の可否は19日に明らかになるだろう」とコメントしている。 (c)AFP
ラベル:
サッカー
2008/06/17
2008/06/09
SPD!
SPDデビューです.
と言っても,ドイツの政党ではありません.
Shimano Pedaling Dynamics です.
自転車のペダルとシューズを機械的に接続して,
効率よくペダリングができるようにするものです.
当然,ペダルもシューズも専用のものが必要なわけですが.
ペダル自体は先週交換してたんだけど
シューズのサイズがなくて,取り寄せてもらって,
ようやく,今日 初体験.
15kmほど走ってみて,すこぶる快適です.
ペダルにシューズをくっつけるところで,
まだ一発でうまくいかないこともあるし,
クリート位置の調整はまだ必要かなー
と思いますが,
リリースはまったく問題なく.
ペダリングも,なんだかいい感じです.
ただ,シューズはやっぱり歩き回るのには向いてないから,
研究室に換えのくつを置いておかないとな.
ラベル:
日記
2008/06/06
[tex] ハイライト
某学会のトランザクションは,
再投稿するときは revise したところをハイライトにしなくちゃいけない.
周りはみんなPDF作って,Adobeでハイライトしてたみたいだけど,
なんかめんどくさくて,tex で直接できないかどうか調べてみたら,
意外といけることが発覚.
以下,メモ.
プリアンブルで color.sty と soul.sty をロード.
ハイライトの色は以下のコマンドで指定.
これで,
とすれば,ハイライトされる.
ただし,¥ref{} や ¥cite{} もハイライトするには一工夫必要.
のように,\hl{} の外で
\newsavebox{} と \sbox{}{}でコマンドをつくって(?)
\hl{}の内側では,\usebox を使う.
数式をハイライトするときは,
$ $で囲まれた部分は気にしなくてもいい.
equation や eqnarray 環境を使うときも一工夫.
(上と同じ方法で行くかもしれないけど..)
\colorbox{}{}で囲まれる部分の回りの大きさは
で調整.
再投稿するときは revise したところをハイライトにしなくちゃいけない.
周りはみんなPDF作って,Adobeでハイライトしてたみたいだけど,
なんかめんどくさくて,tex で直接できないかどうか調べてみたら,
意外といけることが発覚.
以下,メモ.
プリアンブルで color.sty と soul.sty をロード.
ハイライトの色は以下のコマンドで指定.
これで,
とすれば,ハイライトされる.
ただし,¥ref{} や ¥cite{} もハイライトするには一工夫必要.
のように,\hl{} の外で
\newsavebox{} と \sbox{}{}でコマンドをつくって(?)
\hl{}の内側では,\usebox を使う.
数式をハイライトするときは,
$ $で囲まれた部分は気にしなくてもいい.
equation や eqnarray 環境を使うときも一工夫.
(上と同じ方法で行くかもしれないけど..)
\colorbox{}{}で囲まれる部分の回りの大きさは
で調整.
2008/06/02
Nike のCM
NIKEFOOTBALL
NikeのCMってわりと凝ってて結構好きです.
ブランドとしては adidas のほうが好みだけど.
で,このサッカーバージョン.
アーセナルなオランダ代表.
どうやって作ってるんだろ?
ラベル:
日記
2008/05/28
The Jargon File
The Jargon File
ハッカー用語(?)の辞書みたいなものらしい 笑
ちょっと読んだだけだけど,かなり面白そう.
日本語版もあります.
あと,こんなものも.WIDE 用語集 笑
ちょっと毛色が違うけど,
昔,Yさんの日記にあった
ヴィオラジョークもなかなか,です.
ラベル:
日記
2008/05/26
いや,ほんとにやっちゃう人がいたんですね. コピペ検出ソフト
コピペしたリポート、ばれちゃうぞ 検出ソフト開発 (asahi.com)
基本的にレポートは印刷して提出するものだと思うのだけど,
電子ファイル形式で提出を求められたら,コピペ検出をされる可能性が高い,
とことですかね. 笑
word形式とかならともかく,画像ファイルで提出されたらどうなるんだろ.
(印刷->スキャナで取り込んでPDFとか)
市販する,なんてせこいことは言わずに,
ここはぜひともオープンソースか,
フリーウェアでいってもらいたいものです.
(授業の課題レポート提出なんてもうほとんどしないので,他人事 笑)
コピペしたリポート、ばれちゃうぞ 検出ソフト開発 (asahi.com)
2008年05月26日01時27分
インターネット上の公開情報を引き写しただけの「コピー・アンド・ペースト(コピペ)」でないかをチェックするパソコンソフトを、金沢工業大学教授が開発した。コピペは学生のリポートなどで横行しているとされ、先生らには朗報になりそうだ。
金沢工大知的財産科学研究センター長の杉光一成教授が今年2月に特許出願した。来年にも市販する予定という。
電子データで提出された文章をソフトに入力すると、翻訳ソフトに使われている「形態素解析」という技術で、文章を文節や単語に分解。それぞれの文節や単語をネット検索し、類似した文章がネット上で見つかれば、URLを表示して知らせる。複数のリポートを比べて、学生同士が写し合っていないかチェックすることもできる。
杉光さんは一昨年、学生に課したリポートを読んでいて、学生2人の表現が似ていることに気付いた。共通する文章をネット検索したところ、あるブログからの引き写しとわかった。同僚もコピペに悩んでいると知り、昨夏、開発に着手した。
杉光さんは「先生が不正を見抜く技術を持てば、学生には大きな抑止力になるはず。安易にコピペできなくなれば自分で文章を考えるから、学生のためにもなる」といっている。(山口智久)
ラベル:
時事
2008/05/20
致命的にしょっぱい言われてます.
携帯を持たせないという決断 (コデラノブログ3)
近辺ではなにかと話題に上る機会も多いあの人が
”致命的にしょっぱい” 言われていて,
思わず噴出したので条件反射的にエントリ 笑
何でもかんでも,とりあえずくさいものにふたをする,的な発想は,
教育者としてはどうかと思うのですが.
しかも,付属の小中学生の携帯電話保有率は,
(個人的な勝手な推測ながら,)
平均よりも高いのではないかと...
ラベル:
日記
2008/05/18
2008/05/17
[maxima] 数式処理システムmaxima
Mathematicaの代わりを探していたら,
maxima なるものを発見.
本家
日本語1
日本語2
単に変数を含んだ行列の計算がめんどくさかっただけなので,意外に使える.
以下,メモ.
変数に代入
行列の定義
逆行列
転置行列
行列の掛け算
アスタリスク(*)は要素同士の掛け算になる.
スカラを書ける場合はアスタリスク(*)
変数のまま表示する/しない.
式に代入して表示
変数をクリア
その他,% で直前のコマンドの繰り返し.
でn番目のコマンドの繰り返し.
maxima なるものを発見.
本家
日本語1
日本語2
単に変数を含んだ行列の計算がめんどくさかっただけなので,意外に使える.
以下,メモ.
変数に代入
行列の定義
逆行列
転置行列
行列の掛け算
アスタリスク(*)は要素同士の掛け算になる.
スカラを書ける場合はアスタリスク(*)
変数のまま表示する/しない.
式に代入して表示
変数をクリア
その他,% で直前のコマンドの繰り返し.
でn番目のコマンドの繰り返し.
ラベル:
memo
2008/05/12
X61
3月の学会でノートパソコンがトラブってから,
どうもハード的に調子がわるいので,
Lenovo の X61 を購入.
DVDドライブとかないけど,まぁ,息の長いモデルだし,
レッツノートのキーボードは致命的に使えなかったし,
東芝は同期が使っているので却下 笑
ソニーはなんとなく不安だったので,まぁ,わりと消去法的に.
届いてから一週間経って,
とりあえず一通り設定も終わったのでメモを兼ねて.
ハードは,CPU:Core2Dou T7500
memory:2GB HDD:160GB.
外付けDVDMULTIつき.
OSはもちろん(?)Windows XP.
VISTAの次がそのうち出る,とか言ううわさだし 笑
まず,リカバリディスクを作ったあとGPartedでパーティション分割.
まっさらな状態だったので,わりと時間はかからず.
次に,キーボードの設定.
JIS配列のキーボードなのに,US配列で使う.
CapsLock と 右Ctrlを入れ替え.
さらに, Esc がちょっと遠くなって F1 まで押しちゃうので F1 も Esc に笑
F1キーは使わないし.
以下,インストールしたソフト
・ウィルスバスター2008
ライセンスがまだ残っていたので.カスペルスキーが最近話題だけど,高いんだよなー.
・Firefox
ブラウザは IE -> Opera -> Sleipnir と渡り歩いて結局Firefox に落ち着く.
いろいろいじれるし.Linuxでも使えるので.
・Thunderbird
メーラは,Outlook Express -> Becky -> ALMAIL ときてThunderbird.
・Microsoft Office 2003
Power Point くらいしかあんまり使わないけど.
提出書類のファイルがWord だったりExcel だったりもするので..
・Lhaplus
何かと脆弱性が話題になりますが..対応する圧縮形式が多いので.
・Putty
シンプルで使いやすい(?)sshクライアント.
・WinSCP
SFTPクライアント.SCPにも対応.
・CLaunch
ランチャー.デスクトップがごちゃごちゃしなくて済むし,
スタートメニューからたどらなくても済むし.
・Primo PDF
結構便利.紙に印刷しないでPDFにしちゃえる.
・Contexter
右クリックで出るメニューをいじる.
・gvim
vi 派なのだ.VIM-LaTeXを入れたときに色々エラーが出てきてしまったので,香り屋版にした.
・TeX環境
TeX インストーラで一気に.
・aspell
TeX 用のスペルチェッカ.大変お世話になってます 笑
・gnuplot
データプロットユーティリティ.
・WMF2EPS
EPSコンバータ.
・Xming
Windows 用のX Window サーバ.
・Ruby
勉強中.
・MinGW + MSYS
Cのシミュレーションとか,基本的に研究室の計算機サーバでやるんだけど,
あったら便利かな,と思って.
MSYSで grep とか使えるし.
・LogoVista
英語辞書.論文書く用.新編英和活用大辞典とリーダーズ英和辞典第2版
・英次郎
昔買った第2版のほうだけど.
ラベル:
memo
2008/05/06
DCの申請書のサンプルが面白すぎる
いわゆる学振の特別研究員てやつです.
これの申請書のTeX版のサンプルがやけに手が込んでいて
面白すぎるのです.
直リンクは張らなけど..
以下のページ,"ダウンロード"の項目の
特別研究員DC1,DC2かPDの圧縮ファイルの中の
sample_pdf/*.pdf
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/‾taku/kakenhiLaTeX/
以下一部
<...>
このように、現代の科学技術を駆使すれば、マクロな広範囲に渡る精細な探索と、ミクロな遺伝子からの解析は可能であり、象の卵を世界に先駆けて発見することは、科学技術立国としての日本に課せられた使命でもあると言っても過言ではない。
ラベル:
日記
2008/05/01
hiki 0.8.7 で下線を使えるようにする
hiki 0.8.7 + ruby 1.8.6 で
__hoge__ でhogeと出力させるためのパッチ.
変更するのは,{hiki_root}/style/default/hikidoc.rb
以下,適用される場合は自己責任でお願いいたします.
上みたいにソースコードを書けるようにしたくて
徒然なる開発メモさんを参考にしたら,
blog が真っ白になっちゃった. 笑
そのうちCSSもいじりたいと思います,はい.
__hoge__ でhogeと出力させるためのパッチ.
変更するのは,{hiki_root}/style/default/hikidoc.rb
以下,適用される場合は自己責任でお願いいたします.
上みたいにソースコードを書けるようにしたくて
徒然なる開発メモさんを参考にしたら,
blog が真っ白になっちゃった. 笑
そのうちCSSもいじりたいと思います,はい.
ラベル:
memo
2008/04/30
Gmail 新バージョン + Better Gamil 2.0.3.5
Gmail がバージョンアップして(?)ラベルに色がつくようになった.
のはいいんだけど,
Firefox のアドオン,Better Gmail 2.0*でキーボードマクロを使うと,
Gmail オリジナルのキーボードショートカット
g+a (すべてのメールに移動) とか
g+i (受信トレイに移動)が効かない.
(1.5 だと新しいGmailでそもそも使えない)
どうやら,G+a と,G+i でいける模様.
ただし,Mark as Read/Unread 系が機能しない.
だれか fix してください (他力本願)
ラベル:
memo
2008/04/28
ピクシー
ピクシーことドラガン ストイコビッチ.
僕のなかでピクシーの認識が変わったのは,
中学3年のときに雑誌 Number のピクシーの特集記事を読んでから.
残念ながらその雑誌はもう手元にないけれど,その記事で
92年のユーロの予選を突破していたにもかかわらず,
ユーゴスラビア内戦による制裁のせいで直前で
出場が取り消されてしまったこと,
94年のアメリカワールドカップの予選にも出場できなかったことを知った.
92年のユーロの決勝は,ちょうどテレビで見ていた記憶がある.
そのときは,ドイツがデンマークに負けて残念,
くらいにしか思ってなかったけど,
デンマークは出場を取り消されたユーゴスラビアのかわりだったと
いうことを知ったときはある意味衝撃的だった.
ユーゴスラビアは,FIFAの制裁によって表舞台から姿を消した.
そんな中ピクシーは名古屋にやってきた.
絶望の淵で,半分投げやりな気持ちで極東にやってきたのかもしれない.
最初は,チームにフィットしていなかったらしい.
テレビで,よくカードをもらう外国人選手,
のような紹介をされていた記憶がある.
それでも,ピクシーの輝きは徐々に増していった.
僕が中学3年のとき,ユーゴスラビアはまだ不安定だった.
どちらかというと,紛争が再発した,という感じだったかもしれない.
高校入試の面接で,最近の気になるニュースは何か,
という質問をされたとき,僕はユーゴスラビア情勢を挙げた.
FIFAがまたユーゴスラビアに制裁を科すのでは,
といううわさがあったから.
幸い,FIFAによる制裁は行われず,
ユーゴスラビアは98年のワールドカップに出場した.
ピクシーはキャプテンとしてユーゴスラビアのベスト16に進出に貢献.
(オランダ戦でミヤトビッチがPKをはずしていなければ,あるいは..)
世界のトップレベルのプレーヤーが,
Jリーグでプレーしているというのが嬉かった.
Jリーグでも,その存在感は大きかった.
結局念願のリーグ優勝はならなかったけど,
2000年の天皇杯決勝でのゴールは圧巻だった.
そして,ピクシーは名古屋でプレイヤーとしての最後を迎えた.
名古屋でプレーしている間に
おそらくヨーロッパのクラブからオファーはあっただろう.
それでも,彼は最後まで名古屋でプレーすることを選んでくれた.
僕は,そんな名古屋が少し羨ましかった.
現役引退後,彼は故郷に帰った.
母国のサッカー協会の会長に就任.
その後,かつて在籍したレッドスターの会長に就任.
2008年,ピクシーは日本に帰ってきた.
名古屋グランパスの監督として.
初戦は引き分けたものの,その後6連勝,首位に躍り出る.
昨日は,決して強くはない東京ヴェルディに0-2の敗戦.
それでも鹿島が引き分けたおかげで,首位はキープ.
今年の名古屋はここ数年とは違う.
その中心にピクシーがいる.
彼なら,何かやってくれる,そんな気がする.
引退するピクシーへのメッセージ・・敬意を込めて・・(2001年9月) 湯浅健二
ラベル:
サッカー
2008/04/24
2008/04/23
[linux] 標準出力と標準エラー出力のリダイレクション
標準出力(stdout)のリダイレクション: >
標準エラー出力(stderr) のリダイレクション : 2>
両方のリダイレクション : >&
標準エラー出力(stderr) のリダイレクション : 2>
両方のリダイレクション : >&
ラベル:
memo
2008/04/18
[pdf] フォント埋め込みPDFの作り方
某IEEEは,学会なんかに camera ready を投稿するときは,
PDFにすべてフォントを埋め込まなきゃいけないわけで.
今まではPSファイルを作ってIEEE PDF eXpressで
PDFに変換してもらってたんだけど,
今回はなぜか使えなかったので,自力で作ることに...
dviファイルから PDF を作るのには,
でいいわけですが.
これはepsファイルには効かないらしい...
図は基本的にパワーポイントで作成->WMF2EPSでEPSに変換しているのだけど,
WMF2EPS Color PS L2 のプリンタの設定を
(印刷設定 -> 詳細設定)
TrueType フォント : ソフトウェアとしてダウンロード
TrueType フォント ダウンロードオプション : アウトライン
に変更すれば,EPS ファイルにもフォントが埋め込まれる.
ただし,これをやるとPDFのファイルサイズがかなり大きくなってしまうのがたまに傷.
国際会議投稿
ただの備忘録だよ
PDFにすべてフォントを埋め込まなきゃいけないわけで.
今まではPSファイルを作ってIEEE PDF eXpressで
PDFに変換してもらってたんだけど,
今回はなぜか使えなかったので,自力で作ることに...
dviファイルから PDF を作るのには,
でいいわけですが.
これはepsファイルには効かないらしい...
図は基本的にパワーポイントで作成->WMF2EPSでEPSに変換しているのだけど,
WMF2EPS Color PS L2 のプリンタの設定を
(印刷設定 -> 詳細設定)
TrueType フォント : ソフトウェアとしてダウンロード
TrueType フォント ダウンロードオプション : アウトライン
に変更すれば,EPS ファイルにもフォントが埋め込まれる.
ただし,これをやるとPDFのファイルサイズがかなり大きくなってしまうのがたまに傷.
国際会議投稿
ただの備忘録だよ
サウンドハウスに対する不正アクセスの詳細
サウンドハウスの不正アクセスの件の詳細が公開されています (栗原潔のテクノロジー時評Ver2)経由.
不正アクセスに伴うお客様情報流出に関するお詫びとお知らせ (サウンドハウス) <- PDFです.
サウンドハウスは,
数年前にshureのイヤホンのイヤーチップを買ったときに
一度利用しただけだったので,いきなりメールが来たときはびっくりした.
クレジットカードに関しては,
ebで見覚えのない利用履歴がないかだけをチェックしただけだったけど,
数日後に情報流出の範囲外だったというメールがきて一安心.
わりと頻繁にネットでクレジットカードを使うし,
(学会の登録は基本的にネットでクレジットカードだし)
研究室でルートやっている関係上,
ここら辺は大変だなぁ,と切実に思う.
今回公開されたサウンドハウスの資料は,
(一部,多少あてつけな感じがしなくもないけど,)
なかなか面白かった.
ここまで率直にいろいろ公開しているものは
(少なくとも日本では)今までなかったのではないでしょうか.
インターネットが必要不可欠な世界になりつつある今,
”青少年に対する有害情報のフィルタリング”とかより,
ネットワークのセキュリティに関してもっといろいろ考えるべきだと思うのですが..
ラベル:
時事
2008/04/17
「HAL」の量産工場建設
ロボットスーツ「HAL」量産工場の建設開始 (ITmedia)
あの筑波大のHALが量産されるしい..
いったいいくらになるんだろ.
たしかあれは,装着者ごとにキャリブレーションが必要だった気がするから
(筋電位を測定するから,ノイズが大きいらしい)
そこら辺の費用もかかるんだろうな.
ラベル:
時事
2008/04/16
研究室個人ページ generated by hiki
ようやく研究室での個人ページを hiki で構築.
いつの間にか cgi が動かなくなってたり,
(yum の自動アップデートのせいで apache の設定が変わった?)
いろいろトラブルはあったものの..
ここでは URL はさらしませんが,
(勘のいい人ならわかると思うけど)
業績とか研究内容とかの紹介をぼちぼちしていこうかと..
興味を持ってくれた方にはお知らせいたしますです,はい.
まだほとんど何もないけど..
ラベル:
日記
2008/04/12
2008/04/08
2008/04/05
Lenovo, VistaからXPへのダウングレード
ノートPCのOSを入れなおしてみたけど,
どうもやっぱ変.
無線LANアダプタのドライバがうまく入らない..
買い換えるかなー.
いろいろきついけど..
と,めぼしいB5ノートを探していたら,こんなのが.
Windows Vista から Windows XP へのダウングレード時の注意事項Windows Vista プリロードモデルへの Windows XP リカバリーメディアの提供
Vistaにしてうまく行かなかったときの保険に
XPにダウングレードできるのはいいかも.
Linuxをデスクトップにできるほど根性ないので..笑
ラベル:
memo
2008/03/31
ただいま
��0日間に及ぶ旅は,
(意外にも? 笑) 同期の間で大きな衝突もなく,
無事に戻ってまいりました,はい.
一番の思い出はなんといっても,
ミュンヘンで憧れの人に会えて,
しかもみんなで夕食をご馳走してもらったことでしょうか.
ミュンヘンで現地の人と働くその人は,
かっこよくて素敵なお姉様でした.
おかげで,
学会発表前に僕のノートPCが立ち上がらなくなっても
(発表資料データのバックアップはあった),
電子辞書が辞書の切り替えができなくなって広辞苑としか
機能しなくなっても,
分厚い Proceedings を2冊も持って帰る羽目になっても,
帰りの飛行機で(ベネチア-ミュンヘン間で)ものすごい揺れて
気分が悪くなっても
(進路を間違えたんじゃないかってくらい急旋回してた..),
めげずに帰国することができました 笑
同期のうち何人かは,
明日から新生活が始まるようで.
僕もいろいろ締め切りラッシュが..
えと,まぁ,とりあえず,
ノートPCのOSを入れなおしてみるか.
ラベル:
日記
2008/03/21
2008/03/18
[linux] ruby 最新版をrpm でインストール
で,checkinstall をインストールしてなにがやりたかったかというと.
ruby 1.8.6 のインストールです.
研究室のサーバ(CentOS4.6)だと,
yumで入れられる ruby が 1.8.1 で,諸事情により
もうちょっと上のバージョンのが欲しかったので.
最新バージョンの Ruby の導入
まず,ここから最新の(安定板)ソースコードをダウンロード.
適当なところで解凍.
ruby のビルド.
ソースのディレクトリに移動して
もともと入ってたrubyをアンインストール
(これをやらないと,うまくインストールできなかった)
RPM化
と聞かれる. とりあえず "y"
RPMを作成するので,以下の質問に対しては "r"
何かコメントを求められるけど,するー
パッケージの内容を設定.
ここで,Provides を設定するのに"10"を指定しなきゃいけないという罠
で,
/usr/src/redhat/RPMS/x86_64/ruby-1.8.6-1.x86_64.rpm
として rpm が作成される.
でインストール しゅ〜りょ〜.
ruby 1.8.6 のインストールです.
研究室のサーバ(CentOS4.6)だと,
yumで入れられる ruby が 1.8.1 で,諸事情により
もうちょっと上のバージョンのが欲しかったので.
最新バージョンの Ruby の導入
まず,ここから最新の(安定板)ソースコードをダウンロード.
適当なところで解凍.
ruby のビルド.
ソースのディレクトリに移動して
もともと入ってたrubyをアンインストール
(これをやらないと,うまくインストールできなかった)
RPM化
と聞かれる. とりあえず "y"
RPMを作成するので,以下の質問に対しては "r"
何かコメントを求められるけど,するー
パッケージの内容を設定.
ここで,Provides を設定するのに"10"を指定しなきゃいけないという罠
で,
/usr/src/redhat/RPMS/x86_64/ruby-1.8.6-1.x86_64.rpm
として rpm が作成される.
でインストール しゅ〜りょ〜.
[linux] checkinstall のインストール
まず,
yum に RPMforge リポジトリを追加する
ここからRPMforge release file and package configuration をダウンロード.
/etc/yum.repos.d/rpmforge.repo の
enabled を 0 に.
ここから RPM-GPG-KEY.dag.txt をダウンロード.
これで yum コマンドで --enablerepo=rpmforge のオプションをつければ
RPMforge リポジトリを参照する.
その上で,
これで,ソースファイルからrpm が作れる,らしい.
yum に RPMforge リポジトリを追加する
ここからRPMforge release file and package configuration をダウンロード.
/etc/yum.repos.d/rpmforge.repo の
enabled を 0 に.
ここから RPM-GPG-KEY.dag.txt をダウンロード.
これで yum コマンドで --enablerepo=rpmforge のオプションをつければ
RPMforge リポジトリを参照する.
その上で,
これで,ソースファイルからrpm が作れる,らしい.
2008/03/15
2008/03/05
カーネギーメロン大学のハプティックデバイス
磁気で浮かべてリアルな触覚実現、米大学が開発
磁気浮上の力を使って,力覚を再現するデバイス.
ほぉぉ.
面白い.
以下,この記事をぱっと読んだ感じの印象.
スレーブ(環境)はバーチャルな印象なんだけど,やっぱりそうなのかな.
デバイスに磁石を使っているのは,利点でもあり,欠点でもある気もする.
磁気浮上力と,コイルに流す電流の関係は線形(とみなすことができる)だっけ?
だったら制御則はそんなに複雑にならずに済むのかも.
force feedback てカタカナで書くとなんか間抜け 笑
ラベル:
時事
2008/02/29
[linux] RTAI メモ
RTAIインストール 参考ページ
MAX38制御用計算機osyo(kernel2.6.20+RTAI+bigphysarea)のカーネルアップデートの道
uni(SSDベース)へのvine4.1+RTAI3.4+bigphysareaのインストール
RTAI Installation Guide - Installation of RTAI with Kernel 2.6.7 (on Fedora Core 2)
A Guide to Installing RTAI Linux (pdf)
どれを見ても相変わらずうまくいかず..
RTAIのモジュールをインストールしようとすると,
symbol が見つからないと文句を言われる...orz
ちなみに,組み合わせはRTAI3.6 + (2.6.22 | 2.6.23).
原因は,よくわからない.
けど,バニラカーネルのソースにhal-linuxのパッチをあてて
コンパイルした時点でもうwarningがちらほら.
RTAIのコンパイルでも
parse error が出てたり,
WARNING: Symbol version dump /usr/src/kernels/linux-2.6.22/Module.symvers
is missing; modules will have no dependencies and modversions.
といわれたり..
いや,Module.symvers自体はあるんですけど..
MAX38制御用計算機osyo(kernel2.6.20+RTAI+bigphysarea)のカーネルアップデートの道
uni(SSDベース)へのvine4.1+RTAI3.4+bigphysareaのインストール
RTAI Installation Guide - Installation of RTAI with Kernel 2.6.7 (on Fedora Core 2)
A Guide to Installing RTAI Linux (pdf)
どれを見ても相変わらずうまくいかず..
RTAIのモジュールをインストールしようとすると,
symbol が見つからないと文句を言われる...orz
ちなみに,組み合わせはRTAI3.6 + (2.6.22 | 2.6.23).
原因は,よくわからない.
けど,バニラカーネルのソースにhal-linuxのパッチをあてて
コンパイルした時点でもうwarningがちらほら.
RTAIのコンパイルでも
parse error が出てたり,
WARNING: Symbol version dump /usr/src/kernels/linux-2.6.22/Module.symvers
is missing; modules will have no dependencies and modversions.
といわれたり..
いや,Module.symvers自体はあるんですけど..
ラベル:
memo
2008/02/25
修了展
昨日は,友人の修士論文のパネル展示があるというので,
文化保存財学の修了展にお邪魔してました.
昔,NHKのプロフェッショナルて番組で,
九州の博物館の人がやってたような感じのやつです.
(ものすごい大雑把な解説 笑)
普段やってる研究とはまったくもってベクトルが違うので,
いろいろ新鮮でした.
いろいろ解説してくれた友人に感謝です.
ただ,そこでの一番の驚きは,修了展とは直接関係なく,,
研究室の先輩がインターンシップでしばらくイタリアに行ってたときに,
むこうで麻婆豆腐をご馳走になったとうわさになってたM子さんがいたことです 笑
そして,その先輩の名前を出したときにまず聞かれたのが,
”元気?”とかではなく,
”やせた?”だったことです. 笑
もちろん,即答しましたが,はい.
ラベル:
日記
2008/02/17
USBメモリで自分専用Wiki
元ねた
xamppをインストーラなしでUSBメモリにインストール.
mediawikiをダウンロードしてきて
xampp/htdocs に保存.
xampp のapache と Mysql を起動して
ブラウザで,
http://localhost/ <wikiのフォルダ名>
にアクセスすればwikiのページにアクセスできる.
問題は,一度Mysqlのデータベースが壊れたときに,
直し方とかよくわかんなくて,結局,一からやり直すはめになったことと,
mediawikiのページの編集の仕方が,いまいちわかんないところ.
一応,基本的な編集の仕方はhelpがあるんだけど..
学校や家で複数のPCを使っていて,
あんまりネット上には置きたくないような情報を管理するのに便利です.
最近はUSBメモリも安くなったしね.
mediawikiてPHPで書かれてるんだね.
僕がPHPを勉強しようとは思わないのは,
まつもとゆきひろがPHPをあまりよく言っていないというのとは関係ありません 笑
ラベル:
memo
2008/02/08
2008/02/05
修論発表用のスライド
目前に迫った修論発表のスライドを作成.
12分の発表時間に対して,スライドは33枚..
これは,2年前の某マルチレートな先輩のスライドよりも,
10枚以上多いです.... 笑
あ゛ー,どしよ.
ラベル:
日記
2008/01/30
"duet" Chick Corea & Hiromi
deut (amazon)
修論提出前日ですが.
チックコリアと上原ひろみの duet がアマゾンで発売日よりも早く手に入りまして.
感想: 上原ひろみのCDがjazzコーナーに置かれていた理由がわかった気が 笑
いや,素敵な音楽です,はい.
jazzと呼ばれる音楽の定義というものはよくわからないけど,
上原ひろみのCDがjazzに分類されているのはなんとなく違和感があって
でも,じゃぁ,どんなジャンルなのかといわれても,なんともいえなくて,
まぁ,そんなもんだ,ということにして聞いていたわけですが. 笑
このCDをきいてなんか納得しました.
あ,でも,聴いていて,チックコリアと上原ひろみがどうやって弾いてるか,
(どの音を出してるか,とか)まったくわからない 笑
DVD とか出ないかなぁ..
修論提出前日ですが.
チックコリアと上原ひろみの duet がアマゾンで発売日よりも早く手に入りまして.
感想: 上原ひろみのCDがjazzコーナーに置かれていた理由がわかった気が 笑
いや,素敵な音楽です,はい.
jazzと呼ばれる音楽の定義というものはよくわからないけど,
上原ひろみのCDがjazzに分類されているのはなんとなく違和感があって
でも,じゃぁ,どんなジャンルなのかといわれても,なんともいえなくて,
まぁ,そんなもんだ,ということにして聞いていたわけですが. 笑
このCDをきいてなんか納得しました.
あ,でも,聴いていて,チックコリアと上原ひろみがどうやって弾いてるか,
(どの音を出してるか,とか)まったくわからない 笑
DVD とか出ないかなぁ..
ラベル:
日記
2008/01/28
[latex] 表のセル内改行 パート2
パート1
前回のに加えて,
を使えば結構美しくいく,かも.
参考URL
(LaTeX) tabular セル内で改行
Hypertext Help with LaTeX \shortstack
改行したいセルは \shortstack{}を使って,
それ以外のセルは\raisebox{}{}で位置を調整する.
前回のに加えて,
The \shortstack command produces a stack of objects. The valid positions are:
* r Moves the objects to the right of the stack
* l Moves the objects to the left of the stack
* c Moves the objects to the center of the stack (default)
を使えば結構美しくいく,かも.
参考URL
(LaTeX) tabular セル内で改行
Hypertext Help with LaTeX \shortstack
改行したいセルは \shortstack{}を使って,
それ以外のセルは\raisebox{}{}で位置を調整する.
2008/01/19
日本の住所を英語で書く.
先日,3月末にイタリアでやる学会のregistrationをやったのだけど,
webで登録したら,学会を主宰する大学の人から,
``あなたを含め,あなたと同じ大学のcolleaguesも登録してるけど,
みんな大学の住所の記述が微妙に違う.
administrative で legal なやつを教えてくれ''
というメールがきた次第.
とりあえず,
``日本語の住所を英語の住所のフォーマットで書くにはいくつか書き方がある.
僕が登録したのか,大学のwebに載ってるのでいいはず.''
という感じで返信しといたんだけど..
ここでいう ``微妙な違い'' は,
例えば 「横浜市」 を
(1) Yokohama
(2) Yokohama-shi
(3) Yokohama city
のうちどれを使うか,ということ.
(もちろん,番地 町, 区, 市 の順)
僕は(1)のタイプで書く.
大学のwebには(2)のタイプで書かれてる.
(3)は,道路標識とかで見かける気がする.
個人的に,(2)は不親切だと思う.
だって,-shi とか -ku とか -ken とか書かれても
日本語が理解できない人にとっては意味がわからないから.
(3)はなんか不自然.ヨーロッパの住所を書くときには hoge city なんて書かない.
これは,Mount Fuji というか,Fuji-san というか,と同じような問題かもね.
正解はあるのでしょうか?
ラベル:
日記
2008/01/16
2008/01/12
謹賀新年
えぇ,年が明けてからもうすぐ半月という今日この頃ですが,
皆様いかがお過ごしでしょうか.
先日,ようやく帰国いたしました,はい.
ドイツは寒かったです.
帰国してからなおさら実感.
2週間ほど日本を離れてみて思ったこと.
・円が安い
日経新聞の「いつの間にか発展途上国」じゃないけど,
ユーロに対して円が安いことを実感.
特に英ポンドに対してはむごいくらいらしい...
7月くらいにイギリス行くかもしれないのに.
・日本人でない東アジア人を見かける頻度が多かった.
なんとなく,印象だけど.
・日本の携帯電話メーカーは大変だね.
Tri-band かつ Sim-Lock free ので安いのがあれば買おうかと思って
電気屋の携帯電話売り場をうろうろしてみたけど,それほど安くなくて断念.
(円が弱いせいもあったけど)
Dual-bandならそこそこ安いのもあったんだけどなぁ.
で,携帯電話で日本のメーカー製は皆無.
かろうじてSony Ericssonの名前があったくらい.
たしか韓国もGSMじゃなかったと思うけど,
Samsung とか LGとか普通に売ってたし.
まぁ,そんなこんなで意外に休みを満喫してました.
修論はそこそこ書いたし,本も何冊か読めたし.
久しぶりな人と再会できたし.
修論も完成させなきゃいけないけど,
それだけに集中できそうもない今日この頃..
とりあえず,卒業目指します.
ラベル:
日記
登録:
投稿 (Atom)