2007/08/31

ワッシャひとつが大事故につながりかねないと


炎上機と同型のANK機、留め具なし 製造時つけ忘れか
asahi.com より

先日の中華航空の炎上事故関連.

昔,テレビドラマかなんかで,
航空機とかの整備士は,
整備するときにねじの一本でも紛失することが許されていない,
みたいなせりふがあって,
そこら辺はやっぱりシビアなんだなぁ,
と思ったのを思い出した.
ただ,ねじ一本というのはなんとなくわかるけど,
ワッシャでさえも命取りになりうるんだね.

製造段階でのミスなら,
中華航空の過失はそれほど大きくないかもしれないわけで..
でも,まぁ,11月の台湾での学会の飛行機は,
中華航空は避けたいかなぁ.... 笑


2007/08/30

CPUベンダのX社とY社


X社のCPUはサポートしてません!?---ある映像系ソフトでの出来事
ITPro 記者のつぶやきより


さぁ,ここで問題です.
X社とY社はどこでしょう? 笑

Xilinx とか ではないと思う.
(Yで始まるベンダが思い浮かばなかった...)


2007/08/25

Coccoは変わったか


mixiのコミュで,"昔のCoccoが好き"というのを見つけたもので.

個人的には,活動休止前のあのCoccoのぶっ飛んだ(笑)歌詞が好きなわけですが.
アルバム"きらきら"では歌詞がおとなしくなったというか,わけがわからなくなったというか..
(SINGER SONGERのとき からそうだといえばそうかもですが)

この先彼女がどうなっていくか,見守っていきたい次第であります.


2007/08/17

[本] フラット革命 佐々木俊尚


フラット革命 amazon

Thomas L. Friedman の The World is FLAT の日本版という感じですか.
(こちらは,調子乗って原書を買ったせいで,まだ全部読めてない...)

この本なんかで言われている”フラット”化の先に何があるかは
個人的にはいろいろ興味があるところだし,
"もう後戻りは出来ない”
ところまで来ていると思う.

”公共性を誰が保証するのか”
という問題に関しては,
個人的には,個人一人ひとりを含めた,いわゆる”こちら側”
の何か,かなぁと思う.
よくわかんないけど.


あと,気になったのは,
”人間関係の相対性理論”
というフレーズ.
SNSなどによって,
たとえばある人の小学生時代の同級生と,会社の上司が知り合うような機会,
すなわち人間関係が時間や空間を越えて構築される可能性,
のことを言っているようなんだけど,
そもそも(一般)相対性理論て,
時間や空間を越えてあるものと別なものがリンクするとかいうような
理論だったか? wikipedia
ここだけは,なんだかとってもしっくりこないです.


2007/08/11

変人ですか?


Dr. きたみりゅうじのIT業界の勘違いクリニックより.


「あの人キーボード持ち込んでる!?なに、そのこだわり、理解不能!」となるケースのほうが圧倒的に多いような気がします。

それこそ英語キーボードなんか使ってたら変人扱いですよ。


えぇ,PCのキーボードは持ち歩いてますよ.
しかもUS配列ですよ.
さすがにトラックボール派ではないですが..

研究室のパソコンは,基本的に共有で,
しかもキーボードは日本語配列なので,
US配列のキーボードを使うのは一工夫.
104on106
ネットをさまよってて見つけました.
快適.

ちなみにキーボードはこれです.
最近,散在気味で危ないです.(;・∀・)


2007/08/01

またわけのわからないことを..


いや,こんなことをしていったい何がどうなるのでしょう...
なんか,ただおおこけして終わりそうな気がしてしょうがない.