2007/03/31

締め切りが一ヶ月延びるだろうと期待していたのに2週間しか延びなかった件について


うげぇ.

11月くらいにやるとある国際学会の締め切りが,
一ヶ月くらい延びるといいなぁ,
と思ってたのに2週間しか延びなかったわけですよ.

さっさと実験終わらせねば.


2007/03/27

いや,この写真はどうなのか,と.


高原直泰オフィシャルWEBサイト

一番最初に飛び込んでくる写真 (笑)

いや,高原はいい選手です,はい.


2007/03/22

裏技?


PCIデバイスのDMAがうまくできないからってオシレータを交換してクロックの周波数を下げるのはずるいと思う.


2007/03/15

virtual pc で fedora core 6


研究室のPCに vitural pc 2007をインストールして,
それにゲストOSとしてfedora core 6
入れてみる.

fedoraをインストールするときのオプションを
linux vesa
とするといいらしい.
というか,しないと画面がとんでもないことに.

カーネルをアップデートしたら,
マウスが効かなくなっっちゃったので,
grub.conf で一個前のカーネルで起動するように設定.

これで windows のまま verilog の波形ファイルを見たり,
gnuplot のグラフを見たりできるぜ. むふふ.


2007/03/09

研究会@雪のない雪国


起床時間朝3時半,
6時過ぎ東京駅発の新幹線,
発表は初日の最初のセッションの一番目.
なかなか奇跡的な条件でした.(笑)

普段なら,雪がしっかり積もってるらしいのに,
今年はさっぱり.
というか,着いたときはまったく雪なかったし.


研究会の中身のほうは,
個人的に面白いと思ったものもいくつか.
位置制御系のサンプリング周期が600ns,とか.
マルチレートでデータをいっぱい取ってきて,
間引きと補間を組み合わせる,とかとか.